病室・病床は患者さんにとって治療の場であると共に、生活の場でもあります。ですから、病室・病床が整備されていることが安全で快適な入院生活を送る上で重要です。

看護師による環境整備により、看護師自身にとっても安全でケアがしやすい職場にできます。患者さんが快適な入院生活を送れるようサポートし、自分たちにとっても安全で清潔な場を提供できる環境整備は看護師の重要な業務の1つです。

環境整備をする上で重要な1つ目のポイントは「明るさ」です。
日中の採光は患者さんの生活リズムを整えるのに役立ちます。患者さんに長時間直射日光があたることがないよう、眩しくないようにカーテンやブラインドで明るさを調節します。病室の照明は100〜200ルクスが良いと言われています。一般的な家庭の照明と同じくらいと考えて良いでしょう。ただし、高齢者は視覚能力が低下しているので、同じ照度でも暗く感じることがあります。
病室内の明るさは、患者さんの好みや体調、処置やケアなどを行う医師や看護師の必要を考慮して調節しましょう。

快適な入院生活を送る上で大切な2つ目のポイントは「音」です。
一般病室では午前6から午後10時までは50デシベル以下、午後10時以降の夜間は40デシベル以下が望ましいとされています。40〜50デシベルはだいたい図書館くらいの静けさですが、音の感じ方には個人差があることを考慮する必要があります。看護師にとっては日常の音でも、話し声や足音、医療機器の音、ナースコールの音が気になる患者さんもいるので気をつけましょう。