看護師が行う環境整備は、入院患者が安全で快適な入院生活を送るためには必要不可欠です。
入院患者の生活の中心はベッドの上になり、行動範囲はベッドやその周辺になります。そこがきちんと整備されていなければベッドからの落下や、室内でのつまづきから、転倒のおそれがあります。環境整備することでそれを回避し安全を確保します。
これは患者さんだけに限らず、患者さんの病室を行き来する医療スタッフの安全にも繋がっていきます。
様々な疾患を抱える患者さんの中には、免疫力が低下している人もいます。
衛生管理を徹底することで、院内感染を防ぐ役割が環境整備にはあります。トイレや病室などは勿論のこと、治療や診察で使う医療器具の衛生管理も徹底します。
これは患者さんだけではなく、医療スタッフの感染リスクも防ぐためです。
環境整備の目的はそれだけではなく、快適な入院生活を送ってもらうことで、ストレスを軽減させるという目的もあります。
ストレスは免疫力を低下させ、心身に大きな悪影響を与えます。快適に過ごせるよう、室温や湿度、音や匂い、明るさなどに気を配ることも大切です。また、同室の患者さん同志のトラブルがないか観察も行います。
看護師は環境整備や観察、患者さんとのコミュニケーションを通して、患者さんの体の状態を観察し、看護に役立てています。また、これは患者さんだけの安全や安心のためだけではなく、医療スタッフの安全や患者さんのご家族の信頼にも繋がります。
□■基本のキ|‐看護師の基礎「環境整備」‐